MENU

持病有りだけど、保険に入れる?

当ページのリンクには広告が含まれています。

生命保険に入りたいけど、実は病気、持病が有るんだ、、、、

誰かに聞きたいけど、誰に聞けば良いんだろう?

悩んでいませんか?大丈夫ですよ。

保険料は割高になりますが、今は持病が有っても、加入出来る保険が各種販売されていますよ。

どんな仕組みで、幾らの保障が、幾らの保険料で?

保険会社に直接聞くわけにもいかないし。誘導されずに納得して加入したいし

世間には無料で保険の相談に乗ってもらえる会社が沢山有って、そこのフィナンシャルプランナーに相談に乗ってもらえます。

そんなお悩みのあなた、フィナンシャルプランナーに相談してみてはどうでしょう?

いろんな保険会社と連携しているところも有りますよ。納得するまで相談してみては。

そしてフィナンシャルプランナーに相談する前に、少しの保険に関する知識を持ってもらえたらと。

少し人生の先輩で、以前生保レディー経験がある私が、少しでもお手伝いさせてもらえたら幸いと。

保険をはじめ、あらゆる資産運用など相談に対応
担当者変更も可能

保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応

チャットから気軽にAIに相談できる、診断を基にプロのFPに繋いでもらう。スマホ専用

オンライン又はカフェで相談できる、なないろ生命のグループが運営

ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介

がん保険に最強

目次

生命保険入れるの?

はい、ちゃんと有ります。医療保険も、死亡保険も。

但し、今の状態をしっかり把握して、数少ない告知事項(自分の健康状態を書面等で報告)で引っかからなければですけどね。

おおよそそ手術や入院、退院してから2年間程は、新規保険加入は難しいようですが、

それでも2年以上経過していれば、加入出来る保険会社も数社あります。

それ以上に

健康状態について、詳細な告知をすることで、保険料の割増のない、引受保険会社の、ほかの死亡保険に加入出来る場合も有りますよ。

ご存じだとは思いますが、念のため社会保障制度で助かることが有ればと、リンクを貼っておきます。

社会保障とは何か|厚生労働省↗

どんな保険が有るの?

持病医療保険

告知項目の少ない・・・引受基準緩和型
           限定告知型

告知のない・・・・・・無選択型

どちらも定期型終身型が選べます。

持病死亡保険

持病医療保険と同様で

告知項目の少ない・・・引受基準緩和型
           限定告知型

告知のない・・・・・・無選択型

どちらも定期型終身型が選べます。

補足

定期型とは・・・加入期間を10年間などと短期に設定し、保険料を安価にしたもの。

      加入期間を過ぎると、自動更新されるが、保険料は高額になる。

終身型とは・・・加入時から死亡時までの保障を買うもの、定期型に比べて加入当初は割高である。

保険ってやっぱり大事ですね

健康ならこそ、保険なんて。って言っていられたけど、いざ持病が分かると「健康なうちに加入しとけばよかった」なんてね。

実をいうと私も高血圧症、ひどいんですよ。薬を飲まなければ上は200越え、、、、、お医者様に助けてもらっています。
それと昨年、外科的な手術で3回も入院しました。
保険に助けてもらってます。

もしも病気やけがで入院したら、必ず入院費の支払いが生じます。

確かに日本の社会保障制度の中には高額療養費制度と言う優しいものが有り、1カ月単位低額で確かな医療を受けられる制度も有ります。

でも1カ月以内で退院が出来ると確約して貰えますか?

たとえ2週間の入院であっても月をまたぐ可能性のほうが高いですよね。

月をまたぐと2か月分の支払いとなります。

また食費には補助が無いし、当然個室を確保するなら差額ベッド代も必要になって来ます。

保険をはじめ、あらゆる資産運用など相談に対応
担当者変更も可能

保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応

チャットから気軽にAIに相談できる、診断を基にプロのFPに繋いでもらう。スマホ専用

ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介

オンライン又はカフェで相談できる、なないろ生命のグループが運営

がん保険に最強

誰のため?

やはり第一はご自身のためでしょう、間違いなく!

保険料は割高かもですが、痛い思いをして、辛い思いをして、幸いにもやっと退院の日を迎えたのに、支払いに戸惑うのはやめましょう。

お守りだとは思います、でも神頼みとは違います。

誰に相談んすればよい?

私が個別に相談に乗るわけにはいきませんよね(笑)

世の中には驚くほどの生命保険のプロ、難しいテストを通過し(8%~13%)お金関係に精通したフィナンシャルプランナーが大勢お見えです。一度相談されてはいかがですか?

TVCMでも色々流れていますが、もっとたくさんの会社が存在します。

きっと貴方に最適なプランを紹介してくださる方に巡り合えるでしょう。

保険をはじめ、あらゆる資産運用など相談に対応
担当者変更も可能

保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応

チャットから気軽にAIに相談できる、診断を基にプロのFPに繋いでもらう。スマホ専用

ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介

オンライン又はカフェで相談できる、なないろ生命のグループが運営

がん保険に最強

まとめ

保険って難しい‼頭から決めつけていませんか?

年齢が上がると、どうしても保険料も上がってしまいます。

保険は一生かけ続けるものだから、生涯にわたる大きな買い物です。でも大きな安心でもあるのです。

思い立ったら吉日です。

FPに相談してください。きっととことん相談に乗ってもらえます。

そして納得の上、生命保険に加入してください。

大きな病気をする前に。

保険をはじめ、あらゆる資産運用など相談に対応
担当者変更も可能

保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応

チャットから気軽にAIに相談できる、診断を基にプロのFPに繋いでもらう。スマホ専用

ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介

オンライン又はカフェで相談できる、なないろ生命のグループが運営

がん保険に最強

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

67歳!ブログに挑戦中

目次