プログラミングを始めようとしている皆さんこんにちは!
なまけものLifeブログを運営しているMimiといいます!
この記事はプログラミングが何なのかですらあやふやな皆さんの味方です!
(フォローしてくれると嬉しいです。@Mimiblog_Life)
この記事は、プログラミング初心者がまず初めに何から良いか?
という悩みを3分で解決します。
※この記事は3分で読めます。
ほんとにプログラミングってなんの言語をどのようにどのくらい勉強すればいいかわかんないですよね、、、、
ざっくりとこの3つに答えますので3分ください!!!
私が初心者の時によくわかんねーって思ってた疑問にわかりやすく答えていきます!!
それではさっさと答えていきましょう。
Q. なんの言語を
A. あなたがプログラミングで何を学びたいかで決めます!
例えばあなたの答えが、
アメリカ人と話したい!ならば英語を学んでください!
フランス人と話したい!ならばフr…… (以下省略)
プログラミングの言語には多くの種類がありますが、初めに勉強する言語は1つだけで良いです!その1つを決めてください。
各言語で何ができるかは別の記事にシンプルに載せます!
Q. どのように学ぶか
A. 初心者はProgate!!
プログラミング初心者が本でペラペラ勉強しようとしてもほぼ確実に挫折します。。。
ほぼ確実によくわかんねーってなります。
実際に私がそうでした。
初心者がプログライングの感覚を掴むのに最適なのが本ではなくProgateなのです!
こんなアプリ
Progateはどんなアプリ?
一つのサイトを作るまでの手順を実践形式で教えてくれるアプリ。
良いところは、自分でプログラミングのソフトを開設する必要がないので初心者が実践形式で練習するのに最適なんです!
プログラミングは実践によってスキルアップするので本当にProgateは初心者に優しく素晴らしいアプリです。
そしてもちろんただコードを書く実践の場があるだけでなく、教科書も用意されています。
これも初心者用に作られたものなので最高にわかりやすく、誰でも理解できるような内容になっています!!
このアプリを使うと何が習得できるか?
基本的な各言語の構文や機能だけでなく体系的にこの言語がどうプログラミングされているか目で見てわかるので実践的な力が付きます。
このProgateをしっかり勉強するだけで、フリーランスとしてプログラミングの仕事を受注しても良いと言う人もいるくらいには実力が付くはずです!
初心者の方はとりあえず無料のアプリですのでダウンロードして触ってみるのをおすすめします!
Q. どのくらい勉強すれば良いか?
A. Progateを何周かするくらい
Progateはプログラミング言語の基本となることをマスターできるアプリなので、これさえ何周かやってしまえば実際にクライアントから案件を受け取ってソースコードを書いてみるのが一番だと考えてます。
そしてプログラミングを書くのって意外と抵抗あるんですよね。。。
それに慣れるためにも実際にコードを書いてプログラミングを実行するこのアプリは最高と言えます。
プログラミングは初めは難しく感じますけど慣れれば段々自分の中に落とし込めるはずですので頑張って下さい!!
コメント