超人気アーティストEveの情報まとめ

音楽

皆さんは大人気アーティストである、Eveを知っていますか?

私は1ファンとして皆さんに情報を共有出来たらなと思いこの記事を書いております!

Eveさんについて今現在でわかっていることを分かりやすく解説していきたいと思いますので最後までご覧ください。

Eveの過去から現在

現在はシンガーソングライターとしてアーティスト活動をしているEveさんですが、現在までの音楽活動での経歴についてまとめたいと思います。

  • 1章
  • ソロとして活動する前にはeinieとRiot of colorという2つのバンドを組んでおりそのバンドでのギターボーカルを担当していた。
    Riot of colorのメンバーとして活動している間に3つのアルバムをリリースした後、Eveとしてソロで活動するようになった。

  • 2章
  • 遂にEveのソロ活動が始まる。
    初のシングル曲「ナンセンス文学」「あの娘シークレット」を同時配信する。
    そしてすべての曲をEve自身で作詞作曲したメジャーデビューアルバムである「文化」を発売した。その後アルバム「おとぎ」「smile」を発売し、知名度と人気を伸ばしていく。

  • 3章
  • アニメ「呪術廻戦」のOPである「廻廻奇譚」のロングヒットにより、日本だけでなく世界中の多くの人がこの曲を聴き、知名度が急上昇した。
    そしてアルバム「廻人」を発売し、2年ぶりに「Eve live tour 2022 廻人」が開催された。2022年8月29,30日に自身初の日本武道館でのlive追加公演が行われた。

Eve自身の情報

  • 顔:未公開
  • 身長:170前後
  • 誕生日:5月23日
  • 年齢:20代後半(推測)
  • 出身:徳島県(推測)
  • ジャンル:J-POP,ロック
  • バンド内担当:ギターボーカル
  • 大学:同志社大学(推測)

harapeco商店

Eveはharapecoというアパレルブランドのプロデューサーとしても活動しています。
くまさんの可愛いロゴがharapecoのイメージになっています。
harapecoのコンセプトは、「性別や体型を選ばない、等身大の自分でいられるようなユニセックスブランド」です。

私もharapecoの服を一着持っていますが、ダボっとしているので家の中でも外でもいつでも着れるようなストレスのない服で愛用しています。
harapecoホームページ→http://harapecostore.net/concept/

おすすめのMV紹介

全てのMVが唯一無二で独特な世界観を持っており、音楽と映像の両方で楽しむことが出来るEveのMVは何度観ても飽きません。

今では沢山のMVが作られていますので初めてEveのMVを観てみようかなと考えている人向けにおススメを紹介しようと思います。

  • 廻廻奇譚

  • この曲はEveの代表曲といっても過言ではありません。

    Youtubeの再生回数は現時点で2,7億回。誰もが一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。

    アニメ「呪術廻戦」のOP曲であり、カラオケでも大人気の曲です。

    気になって再生したくなるほど独特で不思議な感じがするサムネイルと曲名ですよね。

  • ドラマツルギー

  • 廻廻奇譚についで2番目にYoutubeでの再生回数が多く、1億回再生を超えています。

    この曲のMVに登場する、緑色の髪をした細身で猫背の傘をもって仮面をかぶっている人がEveのイメージキャラクターに
    なっている人も多いのではないでしょうか。

    廻廻奇譚ほどではないですがこの曲でEveを知った人も少なくないはずです。

  • ナンセンス文学

  • Eveがソロ活動を始めてから最初にリリースしたこの曲は、現在でも色あせることなく多くの人に聴かれている曲です。

    渋谷のスクランブル交差点がモデルになっているこのMVには、Eve独特の世界観を生み出す要因にもなっている人外と呼ばれる人ではない化け物が沢山登場していますが、沢山いる人外キャラクターの中でも圧倒的な人気がある、ひとつめ様が登場します。

    白黒で描かれているのに観ていてここまで飽きないMVはなかなかないのではないでしょうか。
    是非一度はご視聴下さい!

  • 群青讃歌
  • 上記の3つのは暗くて怖くて独特な世界観でしたが、この曲のMVは映像がとても美しく新鮮で鮮やかで登場するキャラクターもみんな可愛いので、一度見てみて欲しいMVになっています。
    爽やかな曲調と映像は心を浄化してくれます。



コメント

タイトルとURLをコピーしました