MENU

生命保険どうしよう?30代女性にお勧めの保険って

当ページのリンクには広告が含まれています。

30代になって仕事も生活も少し落ち着いて来ましたか?

生命保険にはもう加入しましたか?

でも保険ってややこしくて、難しくて、急に必要なものでもないし。

考えるのも億劫で、先延ばしにしがちですよね。

自分に本当に必要な保障って何なんだろう?幾らなんだろう?

まだ保険の加入を迷っている方へ、疑問を持っている方へ。

TVCMでも沢山の保険紹介の会社が流れていますが、実はもっと多くの会社が有り、いろんなフィナンシャルプランナーに相談に乗ってもらえます。

自分に合った相談先を探してみてはいかがですか?

そしてフィナンシャルプランナーに相談する前に、少しの知識を持ってもらえたらと。

少し人生の先輩で、以前生保レディー経験がある私が、一寸でもお手伝いさせてもらえたら幸いと。

保険をはじめ、あらゆる資産運用など相談に対応
担当者変更も可能

保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応

チャットから気軽にAIに相談できる、診断を基にプロのFPに繋いでもらう。スマホ専用

オンライン又はカフェで相談できる、なないろ生命のグループが運営

ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介

がん保険に最強

目次

生命保険に入る理由は?

生命保険に入る最大理由の一つは、私の場合まず安心を買う

こんなことを言うとお叱りを受けることは分かっていますが、本音です。長い人生で精神的な安心が大切だと思います。

実際に保険を必要としている人とは

働くことにより収入を得ている人、また扶養すべきが人が有る人、収入を得ていなくても誰かのために一生懸命頑張っている人。つまり凡そすべての人

生保の事を英語では Last love letter と言うそうです。

保険をあまり必要としていない人とは

莫大な財産を所有している人、偉大な権力により守られている人

日本では社会保障が充実しているから保険に入らなくても心配ないよとおっしゃる方も確かに存在します。

でも足りますか?

気になる方は社会保障一覧を参照ください。

社会保障とは何か|厚生労働省↗

先ずは30代女性にお勧めの保険

医療保険。もう加入していますか?けがや病気で入院した時、手術した時に支払われる保険です。定期型や終身型。

もしまだなら急いだほうが良いと。年齢と共に保険料は上がります。

もしも病気やけがで入院したら、必ず入院費の支払いが生じます。

確かに日本の社会保障制度の中には高額療養費制度と言う優しいものが有り、1カ月単位低額で確かな医療を受けられる制度も有ります。

でも1カ月以内で退院が出来ると確約して貰えますか?

たとえ2週間の入院であっても月をまたぐ可能性のほうが高いですよね。

月をまたぐと2か月分の支払いとなります。

また食費には補助が無いし、当然個室を確保するなら差額ベッド代も必要になって来ます。

実際私も昨年3回も入院したのですが、毎回手術給付金と入院給付金を頂き、とても助かりましたよ。

お金にゆとりが有れば終身型がお勧めです。ずっと保険料が変わらないから、安心です。

余裕が無ければ定期型も有りますが、10年後・20年後の保険料はビックリします。

お仕事をされている方も多いですが、全てを有給休暇で賄えますか?

労働災害ならいざ知らず、一般の病気・ケガなら自己責任ですよね。給与も貰えませんよね。

最近、新たに医療保険の定期型が発売されて話題を呼んでいるようです。なぜ定期型が安いのか?少し説明しておきますね。

どんな保険に於いても、終身型と定期型は有ります。

終身型とは、加入時から死亡時までの長期にわたり保証が続くもの。

定期型とは、ある一定期間のみ保証するもの。

例えば20代の若者の10年間と、50代の壮年期の10年間では危険度の違いは一目瞭然だと思いますよね。

死亡保険。こちらも加入していますか?

まだまだ若いから大丈夫ですか?交通事故での死亡者数も減少しているし、病気治療も進化を続けているし。

みんなそう考えて居ると思いますが、やはり万が一の場合を想定しなくては安心は有り得ません。まして扶養家族が有れば尚更だと思いませんか。

相方が扶養義務者だし、それなりの保障に加入してるし、大丈夫。

いえいえ大間違いです、あなたに万が一の事が有れば残された親族は大変です。

終身型は保険料がとても高額になるので、今は定期型で様子を見てはどうでしょう。まだ30代では安価で加入出来ますよ。

一度FPさんに相談してみてはいかがでしょうか?じっくり時間を掛けて。

保険をはじめ、あらゆる資産運用など相談に対応
担当者変更も可能

保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応

チャットから気軽にAIに相談できる、診断を基にプロのFPに繋いでもらう。スマホ専用

オンライン又はカフェで相談できる、なないろ生命のグループが運営

ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介

がん保険に最強

余裕が有れば、ぜひ検討してほしい保険

養老保険、、、養老保険って何のこと?

そんな声が聞こえて来るほど、なじみの薄い単語ですよね、老いを養うなんて。

貯蓄性の高い保険です。死亡時も満期時も同額の保障を確保出来る保険。

保険料は保障額の割に当然高額ですが、解約返戻金も有り、最近では払込額を下回らない解約返戻金の保険も登場し、人気が出ているようです。

また長期間の保険を選択すると、その時代に見合った配当金を受け取る事も出来ます。

毎月又は毎年の貯金感覚で支払いも出来、満期時の受取額も楽しみですね。

誰のため?

やはり第一はご自身のためでしょう、間違いなく!

医療保険の受取人は未成年者を除いて、必ず被保険者本人となっています。

痛い思いをして、辛い思いをして、幸いにもやっと退院の日を迎えたのに、支払いに戸惑うのはやめましょう。

次には家族のためのものだと考えます。

お守りだとは思います、でも神頼みとは違います。

今の生活を大切にしながら、出来るだけでも良いから生命保険の事、知ってほしいですね。

誰に相談すればよい?

私が個別に相談に乗るわけにはいきませんよね(笑)

世の中には驚くほどの生命保険のプロ、難しいテストを通過し(8%~13%)お金関係に精通したフィナンシャルプランナーが大勢お見えです。一度相談されてはいかがですか?

TVCMでも色々流れていますが、もっとたくさんの会社が存在します。

きっと貴方に最適なプランを紹介してくださる方に巡り会えるでしょう。

保険をはじめ、あらゆる資産運用など相談に対応
担当者変更も可能

保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応

チャットから気軽にAIに相談できる、診断を基にプロのFPに繋いでもらう。スマホ専用

オンライン又はカフェで相談できる、なないろ生命のグループが運営

ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介

がん保険に最強

以前保険外務員だった私が今加入している保険

かつて生命保険を販売するいわゆる生保レディーをしていた時に終身型の死亡保険に貯蓄目的で加入しました。

でも結構支払いがきつくなり、そこで払い済み保険と言う形をとり、その補償額が葬儀代金相当となり終身保険として今も続いています。

医療保険は、車の任意保険をお願いしている方の提案で別途人並みの保証額で加入しています。

払い済み保険とは

加入時から払い込んだお金を基に解約返戻金よりも少し有利な条件で、同じ保険を一時払いとして買いなおす。

有期・終身など元の形の保険の一時払い保険にすることです。

まとめ

保険って難しい‼頭から決めつけていませんか?

年齢が上がると、どうしても保険料も上がってしまいます。

保険は一生かけ続けるものだから、生涯にわたる大きな買い物です。でも大きな安心でもあるのです。

思い立ったら吉日です。

FPに相談してください。きっととことん相談に乗ってもらえます。

そして納得の上、生命保険に加入してください。

大きな病気をする前に。

保険をはじめ、あらゆる資産運用など相談に対応
担当者変更も可能

保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応

チャットから気軽にAIに相談できる、診断を基にプロのFPに繋いでもらう。スマホ専用

オンライン又はカフェで相談できる、なないろ生命のグループが運営

ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介

がん保険に最強

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

67歳!ブログに挑戦中

目次