
生命保険って難しいですね、わかりにくいですね。
どんな仕組みで、何が大事で、何が最優先で。
考えるのが億劫で、ついつい先延ばしにしがちですが。
最近はテレビのCMでもよく流れていますが、そもそもなぜ保険が必要なのか?
生命保険にってホントにややこしいですね。必要だと言う人もいれば不要だという人もいますね。
何から、どう考えて行ったら良いのか見当がつかない方へ。
TVCMでも沢山の保険紹介会社が流されていますが、実はもっと多くのフィナンシャルプランナーに相談に乗ってもらえます。
自分に合った相談先を探してみてはいかがですか?
そしてフィナンシャルプランナーに相談する前に、少しの知識を持ってもらえたらと。

少し人生の先輩で、以前生保レディー経験がある私が、一寸でもお手伝いさせてもらえたら幸いと。
保険をはじめ、あらゆる資産運用などの相談に対応。担当者変更も可能


保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応


チャットから気軽にAIに相談出来る 診断を基にプロのFPに繋いで
スマホ専用


ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介


オンライン又はカフェで相談できる なないろ生命のグループが運営


生命保険に入る理由は?
生命保険に入る最大理由の一つは、私の場合まず安心を買う。
こんなことを言うとお叱りを受けることは分かっていますが、本音です。長い人生で精神的な安心が大切だと思います。
実際に保険を必要としている人とは
働くことにより収入を得ている人、また扶養すべきが人が有る人、収入を得ていなくても誰かのために一生懸命頑張っている人。
生保の事を英語では Last love letter と言うそうです。
保険をあまり必要としていない人とは
莫大な財産を所有している人、偉大な権力により守られている人。
日本では社会保障が充実しているから保険に入らなくても心配ないよとおっしゃる方も確かに存在します。
でも足りますか?
気になる方は社会保障一覧を参照ください。
どんな保険が有るの?


生命保険の種類
医療保険・・・・けがや病気で入院した時、手術した時に支払われる保険 1日の入院でも支払いありも
日帰り手術でも支払い有りも
死亡保険・・・・死亡した時又は高度障害になった時に支払われる保険
収入保障保険・・・死亡保険の一部で補償が年々減少して支払われる保険
がん保険・・・・読んでそのもの、癌が判った時に入院でも、手術でも、死亡でも支払われる保険
就業不能保険・・けがや病気で仕事が出来なくなったときに支払われる保険
介護保険・・・被保険者が一定の介護状態になった時に支払われる保険
お金を貯める生命保険
学資保険・・・・契約者が死亡しても学資が確保できる保険
個人年金保険・・個人で積み立てて老後に備える保険
養老保険・・・・貯蓄性の高い保険。死亡時も満期時も同額のを確保できる保険
どの保険が良いの?


一番に考えたいのは医療保険
もしも病気やけがで入院したら、必ず入院費の支払いが生じます。
確かに日本の社会保障制度の中には高額療養費制度と言う優しいものが有り、1カ月単位で低額で確かな医療を受けられる制度も有ります。
でも1カ月以内で退院が出来ると確約して貰えますか?
たとえ2週間の入院であっても月をまたぐ可能性のほうが高いですよね。
月をまたぐと2か月分の支払いとなります。
また食費には補助が無いし、当然個室を確保するなら差額ベッド代も必要になって来ます。



実際私も昨年3回も入院したのですが、小さいお子さん、認知症の方など個室利用の方がたくさん見えました。
お仕事をされている方も多いですが、全てを有給休暇で賄えますか?
労働災害ならいざ知らず、一般の病気・ケガなら自己責任ですよね。給与も貰えませんよね。
最近、新たに医療保険の定期型が発売されて話題を呼んでいるようです。なぜ定期型が安いのか?少し説明しておきますね。
どんな保険に於いても、終身型と定期型は有ります。
終身型とは、加入時から死亡時までの長期にわたり保障が続くもの。
定期型とは、ある一定期間のみ保障するもの。
例えば20代の若者の10年間と、50代の壮年期の10年間では危険度の違いは一目瞭然だと思いますよね。
一度FPさんに相談してみてはいかがでしょうか?じっくり時間を掛けて。
きっとあなたに最適の相談相手として、的確なアドバイスを貰えると思いますよ。
保険をはじめ、あらゆる資産運用などの相談に対応。担当者変更も可能


保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応


チャットから気軽にAIに相談出来る 診断を基にプロのFPに繋いで
スマホ専用


ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介


オンライン又はカフェで相談できる なないろ生命のグループが運営


次に必要になるのは死亡保険
まず扶養しなくてはならない家族がいる方は、当然ながら死亡保険にも加入してもらいたいです。
就労・未就労いずれであっても、万が一の場合は大変です。
終身保険であれ、定期保険であれ、何らかの形の死亡保険は扶養義務者の責務だと思います。
次に、出来れば死亡保険に加入してほしい方は、子どもです。
手玉にかけて育て上げ、教育費もつぎ込み、将来に希望をもって見守っています。
もしもの事が起きた時、せめてもの、少しでも慰めとでもなるように。
高齢になり、扶養義務からも卒業したら、遺産相続の心配な方はそれなりに、心配のない方は
遺族に負担が残らないように。そして遺族が少しの気晴らしが出来たらと。
誰のため?
やはり第一はご自身のためでしょう、間違いなく!
医療保険の受取人は未成年者を除いて、必ず被保険者本人となっています。
痛い思いをして、辛い思いをして、幸いにもやっと退院の日を迎えたのに、支払いに戸惑うのはやめましょう。
お守りだとは思います、でも神頼みとは違います。
次には家族のためのものだと考えます。
今の生活を大切にしながら、出来るだけでも良いから生命保険への加入を検討してほしいですね。
誰に相談すればよい?



私が個別に相談に乗るわけにはいきませんよね(笑)
世の中には驚くほどの生命保険のプロ、難しいテストを通過し(8%~13%)お金関係に精通したフィナンシャルプランナーが大勢お見えです。一度相談されてはいかがですか?
TVCMでも色々流れていますが、もっとたくさんの会社が存在します。
きっと貴方に最適なプランを紹介してくださる方に巡り合えるでしょう。
保険をはじめ、あらゆる資産運用などの相談に対応。担当者変更も可能


保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応


チャットから気軽にAIに相談出来る 診断を基にプロのFPに繋いで
スマホ専用


ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介


オンライン又はカフェで相談できる なないろ生命のグループが運営


出来るだけ安くおさえたい
保険料は 純保険料と・付加保険料で計算されています。
純保険料とは・・・実際の支払い確率から計算された額
付加保険料とは・・営業職員の給与やTVCM料などの必要経費
だからNET経由の保険が安価なのは、人件費の削減効果があるためです。
以前保険外務員だった私が今加入している保険
かつて生命保険を販売するいわゆる生保レディーをしていた時に終身型の死亡保険に貯蓄目的で加入しました。
でも結構支払いがきつくなり、そこで払い済み保険と言う形をとり、その補償額が葬儀代金相当となり終身保険として
今も続いています。
医療保険は、車の任意保険をお願いしている方の提案で別途人並みの保証額で加入しています。
払い済み保険とは
加入時から払い込んだお金を基に解約返戻金よりも少し有利な条件で、同じ保険を一時払いとして買いなおす。
有期・終身など元の形の保険の一時払い保険にすることです。
まとめ
保険って難しい‼頭から決めつけていませんか?
年齢が上がると、どうしても保険料も上がってしまいます。
保険は一生かけ続けるものだから、生涯にわたる大きな買い物です。でも大きな安心でもあるのです。
思い立ったら吉日です。
FPに相談してください。きっととことん相談に乗ってもらえます。
そして納得の上、生命保険に加入してください。
大きな病気をする前に。
保険をはじめ、あらゆる資産運用などの相談に対応。担当者変更も可能


保険をはじめ、貯蓄や資産運用などの相談に対応


チャットから気軽にAIに相談出来る 診断を基にプロのFPに繋いで
スマホ専用


ネオファースト生命から電話連絡にて商品等の案内、ご要望に応じてプロの保険プランナーを紹介


オンライン又はカフェで相談できる なないろ生命のグループが運営




コメント